Jan
8
ライトニングトーク-新年に、自分の好き・得意・学びたい欲を刺激しませんか-
デザイナーとデザイン大好きな人のための女性限定イベントです
Organizing : デザこみゅ
Registration info |
10分LT登壇 Free
Standard (Lottery Finished)
参加(デザイン好きの女性) Free
Attendees
応援(参加できるか分からない) Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
2022年、新しい年を迎えてすぐにライトニングトーク会を開きます!!
楽しんでいきましょう。発表テーマは自由です。
ぜひお気軽にご参加ください!
対象
・知識をインプットしたい女性
・アウトプットすることでさらにブラッシュアップしたい女性
・交流したい女性
・自分の好きを共有したい女性
LT登壇者募集
発表時間は10分+質問タイム5分です。
このような人におすすめです★
・これを機に今までインプットした情報を整理したい人
・短い時間でいかに伝えたいことを伝えられるかの練習をしたい人
・得意にしたいor得意なテーマがある人
・デザこみゅメンバーと交流を増やしたい人
※当日は、スライドを投影しながらの発表をお願いします。
スケジュール
開催時間 | 20:00-22:00 |
---|---|
20:00〜20:05 | イントロダクション |
20:05〜20:20 | あかりさん「私のNotion活用術」 |
20:20〜20:35 | りつ子さん「ディスレクシアにも読みやすいフォントとアクセシビリティ」 |
20:35〜20:50 | しおりんさん「人間中心設計と資格について」 |
21:05〜21:20 | まり絵「MBAの学びの実践方法〜デザイナーの仕事に活かすには〜」 |
21:20〜21:50 | テーマごとに分かれた雑談タイム |
21:50〜22:00 | まとめ |
発表者紹介
あかりさん@akari_myuc
「私のNotion活用術」
生活雑貨や紙媒体のデザイナーからエンジニアに転職。
IT支援の仕事をしながら、Webやスマホのアプリ開発を目指しています。
NPO法人でジェンダーギャップを学べるグループワークを作ったりもしています。
りつ子さん@kabachadayo
「ディスレクシアにも読みやすいフォントとアクセシビリティ」
40歳過ぎてから勉強を始めた、とても遅咲きのHTMLコーダーで3児の母
発達支援をしているNPO法人のサイト制作の経験があります
発達障がいのディスレクシアについて詳しいです
しおりんさん@oriri121
「人間中心設計と資格について」
IT系の会社で勤務中。カーナビなどの情報端末からゲームまで、幅広い領域でUI/UXデザイナーとして従事。HCD-Net人間中心設計スペシャリストの資格を持っています。
まり絵@marie_yanou
「MBAの学びの実践方法〜デザイナーの仕事に活かすには〜」
2015年に個人事業主として開業。
Webサイト、Webメディア、LP、バナー、ロゴ、管理画面などを制作。
感性とロジカルの両視点からお客さまに提案することを心がけています。
重要 オンライン会場
バーチャル空間Spatial Chat(スペチャ)を使います。
入室URLを確認できるツール
・デザこみゅメンバー以外:メール
・デザこみゅメンバー:Discordの主催情報チャンネル、メール
入会を希望される方は、サイトをご確認の上、入会フォームよりお申し込みください。
デザこみゅ
カメラのオン・オフはどちらでもかまいません。音声の設定をお願いします。
デザこみゅについて
デザイナーとデザイン大好きな人のための女性限定コミュニティ
2020年6月発足
こんな人が集まっています
Webデザイナー、UI/UXデザイナー、グラフィックデザイナー、デザイン大好きなエンジニアなど。
20年以上のプロから初学者までさまざま。
詳細はサイトをご覧ください。
デザこみゅ
イベントオーガナイザー紹介
まり絵(個人事業主7年目のwebデザイナー)
Webデザインとコミュニティ運営が大好きな個人事業主のデザイナー
プロフィール詳細
コミュニティ系の活動
- ゆるーい競わないハッカソン主催(はじめてのハッカソン)
- デザイン女子部 立ち上げ(2020年6月発足)
その他、WordCamp TOKYO、MT東京、MT福岡などいくつものコミュニティ運営に関わってきました。
SNS・ブログなど
○ ブログ https://mima.design-illume.com/
○ Twitter https://twitter.com/marie_yanou
○著書 世界一わかりやすい Dreamweaver 操作とサイト制作の教科書 CC対応 技術評論社
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.